【音楽活動による2017年9月分の収入】は、一旦書くのやめます
公開日:
:
音楽で収入
どうもこんにちは、フリー作曲家のあるうらです。
昨年、2016年の5月に当ブログを公開してから早くも1年と数ヶ月が経ちました。途中で月あたりの更新数が激減したりしましたが、今もまだ続いてますのでまぁよく持ってるなと思います。毎月1回は音楽活動を通して入った収入を紹介してたんですが、困ったことに9月はメインの収入が1つで、個人で依頼してくれている方の報酬金額が完全に割れてしまうようになるんです。これは自分だけの問題ではなくなっているので書けないなと思い、これを機に収入を書くことも考え直そうかなと思ってる次第です。
うーん、どうしようか。。。
◆ブログをやってて良かったと思えることは、今のところ
ずばりこんな感じでしょうか
・毎月一回は自分の行動を見直しできる(今月はこういうことやって、収入はこんなけでした的な)
・ブログのネタを探す必要があるので、自然と日々勉強的なサイクルになる(音楽の技術や経験、理論の理解が深まっていくわけです)
➡︎収入を書くことって、おそらく関心を抱いてる人が多いから客寄せ的な意味があるんだと思います。ただ僕の場合、収入が全然十分な額じゃないので全然人の関心を引かないんですよね。それよりかはハロウィンの曲を作る方法であったりのノウハウの記事の方が今は人気です。
◆収入を書くのは一旦辞めます
ということで毎月の収入を書くのは一旦辞めます。せめて3件以上の受注が毎月発生して、しかもトータルの金額が5万円とか超えない限りは(誰も興味ないだろうし)、かつ依頼してくれた人に迷惑かかるので!
ただし毎月の定期報告は続けます。そうだな、他の方が読んでもいいかなと思える内容で、自分が積極的に書きたい事ってなると・・・うん、やっぱり作曲のレベルアップをテーマにしてブログを書くことにします。
今月はこういう目的でこういうこと勉強したぜというまとめも行いながら、そしていい教材があったら紹介という流れでやっていこうかな。という事で↓
◆10月は一流作曲家との違いを追求する
はい、僕はまだ自分のこと三流だと思っています。作曲を通してお金は得られているのでプロではあるけど、メジャーな作品(誰もが知ってる)を作ってるわけじゃないので二流以下、更に言えばメジャーコンペとかの参加もできておらず、一流への挑戦すらできないので二流でもないのかなと思ってます。※勝手な僕の定義です。この定義でいうと理想形は自分の名前で曲が売れる作曲家になるので、坂本龍一さんとか久石譲さんとかになります。
そこで10月からの目標ですが、まずは自分が二流作曲家以上のスキルを身につけていることが目標になるので、そういった勉強を中心に行います。どんな形式にしたらいいか迷いますが、一旦今月はこんな感じで!
関連記事
-
-
【”声優&アニソン歌手になりたい”Dan.さんの話】
dan.さんの話…「声優×アニソン歌手」を目指している後輩がいるんですがこないだ今後の活動の話で
-
-
【ワンランク上のPodcast(ポッドキャスト)は録音環境から?】
// みなさん、おはようございます(こんにちは、こんばんわ)あるうらです。 最近、美容
-
-
【ジングルでワンランク上のPodcast(ポッドキャスト)にする方法】
// 皆さん、おはようございます(こんにちは、こんばんは)あるうらです。 先日からラジオ
-
-
【音楽で飯を食っていくぞ、ということで次の試み】
// 今年(2016年)の5月末に当ブログをスタートして音楽で収入を得られるように出来
-
-
【-人の心を掴む-SIA(シーア)から学んだ、音楽リスナーをファンにする流れ】
// SIA(シーア)というアーティストをご存知ですか?オーストラリア出身のシンガーで
-
-
【音楽活動による2017年4月分の収入】
// こんにちは。フリー作曲家のあるうらです。ここのところ全くブログの更新ができておりま
-
-
【音楽活動による2016年9月分の収入】
// 前月に引き続きまだまだひよっこな収入しかありません。しかも例のごとく広告収入のみ
-
-
【音楽活動による2016年11月分の収入】
// 11月は待望の新人声優ファンクラブを発足できたので、これまでよりもかなり良い感じ
-
-
【音楽活動による2017年7月分の収入】
ども~。フリー作曲家のあるうらです。今月はMACのPCを買って、さらにはMiroslav P
-
-
【DAWで作曲をする時、プロは何をするのかver3】
どうもこんにちは、フリー作曲家のあるうらです。以前からとある本に目がいってまして、その本を