【ブログ始めて1ヶ月目のページビュー数と、Googleアドセンス広告収入について】
公開日:
:
音楽で収入
アドセンスは7月1日からスタートしてるんでまだ24日目ですが、今のペースが続くと考えての予測をご紹介します。
◆僕のランクは「ザ・ビギナー」
※正式に何かでランク付けされたわけでなく、他のサイトとか見てビギナーだなと思ったわけなんですが。
・ページビュー数:約500/月
┗最高で89/日、ヒトケタの日もざらにあります
・Googleアドセンス広告収入:約1,000円/月
┗実はこれ普通でいくと50円くらいにしかならないので、ありえないくらい高い数字なんです!…なんせ1ページ見たら2円広告収入が入る計算になるので
⇒この辺については作曲ができる人向けにちょっとした裏技があるので、それを今度記事にしますね
◆ブログを始めて1ヶ月目の数字ってどうなの?
僕は週に1回のペースで記事をアップしていて内容としてはDTMによる作曲や、音楽で生計を立てるためのテクニックを紹介するというものなのでかなり専門的な記事だと思います。そういうこともあって最初から沢山の方には読まれないだろうから、あせらずゆっくりページビューが増えていけばいいやと思ってはいるのですが、、、一応、他のブログ始めたての方と比べてみました。
【他のブログさんは】
・毎日記事をアップして、上手く行けばページビュー数は約2,000/月
┗週に1度しかアップしない僕のブログはその4分の1はあるんで、まぁへこむ必要はないかなと…誇れる数字ではないですけど。
※あと、どのサイトもブログビギナーへのアドバイスは「ページビュー数とか最初はあんまり気にするな」とのお言葉でした
⇒ブログ始めてから3~6ヶ月は記事をアップし続けてブログを成長させないとSEO対策とかしても望ましい効果が出ないとかで、気長にやろうかと思っていたんですがこのペースだとサーバー代やドメイン取得にかかったお金をペイするのに5ヶ月はかかりそうなので…もうちょっとページビュー数上げたいなというのも本心です。そこで周りに相談してみました。
◆ページビュー数を増やすには「目立つことしていこうぜ」
実はこのサイトを作ってくれた友人がいまして、その人に相談したらやり方しだいでもっと増やせるからと上記アドバイスをもらいました。相談したときに酒も入ってたんで結構ノリノリになって、じゃあ何やろっかという話しになり…
【目立つためにすること】
・僕の知り合いの声優の卵さんに、何らかのプロデュースを行って←(あいまい)
・それをブログ記事にしつつ、収入を得られるかどうかの実験をしよう!
・話題のクラウドファンディングで!!(ざっくりし過ぎてて、お酒の勢い感が否めない)
という感じにまとまりました。
⇒つまりは声優の卵さんが本業の邪魔にならないような範囲で副業となるような活動を探していこう、そしてそれをブログ記事にしようという目標ができました。
◆今後について
酒の席に出た話だし口だけだろうという感じにはしたくないんで、何らかの試みは行います。すでに声優の卵本人には話してて、とりあえず話し合いしましょうとなってるんで。。。ただ当初思い描いていたものとは全く異なった結果になるかもしれませんが・・・そこはまた今後紹介させてもらいます。
関連記事
-
-
【DAWで作曲をする時、プロは何をするのか】
フリー作曲家のあるうらです。突然ですがこちらの記事をご覧になってるあなたはDAWって何使っ
-
-
【DAWで作曲をする時、プロは何をするのかver3】
どうもこんにちは、フリー作曲家のあるうらです。以前からとある本に目がいってまして、その本を
-
-
【告知:新人声優のファンクラブを発足しますっ!!】
// この数ヶ月ずーーーーっと打ち合わせを重ねて、地道に動いてきた新人声優さんの件です
-
-
【音楽活動による2017年6月分の収入】
こんにちは。フリー作曲家のあるうらです。最近ジムにかよいはじめました。30歳超えて全然体動
-
-
【CAMPFIRE相談会に行ってきました@16/09/12】
// クラウドファンディングが可能なサイトCAMPFIREさんで、相談会というのがあっ
-
-
【音楽活動による2016年9月分の収入】
// 前月に引き続きまだまだひよっこな収入しかありません。しかも例のごとく広告収入のみ
-
-
【何でもいいから面白いことやりたいって難しい】
// 先日の記事に書きましたが、クラウドファンディングを利用して声優の卵さんに副業を見
-
-
【2017年酉年はこう過ごします】
// 音楽活動による収入を得るためにいろいろ試してその結果を書き留めることがこのブログ
-
-
【音楽活動による2017年4月分の収入】
// こんにちは。フリー作曲家のあるうらです。ここのところ全くブログの更新ができておりま
-
-
【これからDTMをはじめるならMac:Logic Proがお勧め!】
5月末に都内で開催された音楽セミナーを受講したら、プロの音楽家の先生がそう話されてました。 「前提